札幌エリア
2020年06月19日コープインフォメーション
FUKABORIマガジン編集長の建もの探訪

みなさん!コープさっぽろは全部で何店舗あるかご存知でしょうか?
答えは107店舗!(2020年4月末現在)
予想より多かったですか?少なかったですか?
私はどちらとも思わない丁度いい派。でも、とあるお願いをされた時に思わず大声で「多っ!」と言ってしまいました。
「編集長!全107店舗の前で写真を撮って来てよ!」
「多っ!」
なんのために?いつまでに?などの決まりはなく、とにかく写真を撮ってくることがルール。
店舗の場所は地図で、写真はグーグルマップでも確認出来そうなものですが、オールドスタイルの仕事方法で自分の足を使って107店舗訪問を目標に!
せっかくなのでタイトルもつけました。
「FUKABORI編集長の建もの探訪」
勘のいい方はお気付きだと思いますが、あの名番組からのオマージュです。

このイラストが事務所に届いた時は「この似顔絵似てる〜?もうちょっとシュッとしてない〜?」と言っていたのですが、不思議なものですね。並んで撮るとほぼ一緒。ということでスタート!

今回訪問しましたのは、コープさっぽろ藤野店。
札幌の街中から国道230号線を南下して到着したのは南区藤野3条6丁目2-1。
オープンは1979年という、大変歴史を感じるお店です。

今回の注目ポイントはロゴ。
コープさっぽろロゴの旧式タイプ。オープンした当時に流行ってた音楽やファッションが思い出されるような雰囲気。個人的には何周か回ってカッコいい!

ちなみにコープさっぽろのロゴの変遷はこんな感じです。

見上げたところにある文字は「FISH」。これもなんとなく時代を感じるフォント。そして謎の魚。何人かに聞いてみましたがみなさん違う答えだったので、気になる方は図鑑で。このイラストは他の店舗にもあるのでしょうか?

「この小ちゃいロゴの総柄がいいよねー」とたぶん言っているのでしょう。MEATSのコーナーだけパックマンタイプのコープロゴの総柄。この総柄Tシャツがあったら欲しい!

この小さめロゴの総柄は、MEATSを先頭に結構長めの渋滞。

この小豆色っぽい感じとサーモンピンクっぽい感じのバイカラー。個人的にはこの色のスニーカーがあったら欲しい!
文字は、このDELIのように売り場案内をCO-OPの文字に入れているパータンか、先ほどのMEATSみたいに独立した文字になっているかの2パターン。

たまたま映ったコーヒーのキャップの水色と、FROZEN FOODの青が映える冷凍食品コーナー。なんかマリン系の海沿いのカフェに来たかのようなロゴの雰囲気。

そうそう、ここでも一応お伝えしておきますが、コープさっぽろは店内での写真撮影がオッケーなんです。注意書きを良く読んで、他のお客様にご迷惑がかからないように撮影お願いします。


藤野店には2Fもありますので、100円ショップや病院をご利用の際にはエスカレーターで。



広めの空きスペースもあり。ここはテナント募集中でしょうか?気になった方はコープさっぽろまでご連絡を。

ということで今回からスタートしました
「FUKABORI編集長の建もの探訪」
次はあなたの街のコープさっぽろにお伺いします!
コープさっぽろ 藤野店 この記事を読まれた方はこれも好きかも!?





